
《100均》ナチュラル系アイテム多数のWattsにて、竹ざると冷凍庫OKの薄型タッパーを購入
100円ショップといえばセリアかダイソー、キャン・ドゥが有名ですが、 今日は出先で見つけたWatts(ワッツ)という100円ショップを覗いてみました。 100円ショップって、各会社によってオリジナルの商品もありますし、 また同じ会社同士でも店舗 ...

《洗濯洗剤》環境にも赤ちゃんの肌にも優しい、ヤシノミシリーズ
子ども達が生まれてから、洗濯洗剤には多少なりともこだわりを持つようになりました。 洗剤を選ぶ時には、 蛍光増白剤無添加 すすぎ1回OK 生分解性に優れている 微香性、できれば無香料 この4つの条件を満たすものにしています。 条件に ...

《アロマ》ガラスボトルで手作りアロマウォーター
アイロンがけをするとき、手作りのリネンウォーターを使っています。 湿らせることでシワが伸びやすくなるし、 良い香りに満たされながら家事をこなせます。(^^) 長持ちはしませんが、衣類もほんのり良い香り♪ ...

《ミニマル》私服のパターン化
衣類を断捨離して快適に! 普段着る服をパターン化してから、お出かけ前の準備が楽になりました(^^) 毎日、同じような服ばかり着ているので、流行とは程遠くなりましたが。 とはいえ、服をたくさん持っていた頃から流行に敏感ではなかったです。(笑) ...

《観葉植物》シュガーバインとニトリの鉢カバー
昨日に引き続き、お部屋の模様替え! 我が家の一員であるカポックに 新しい仲間を迎えたくて、ホームセンターに行ってきました。 初心者にも育てやすいシュガーバイン 前日のうちにネットで観葉植物について検索。 初心者でも育 ...

《断捨離》洗うこともシンプルに。脱ケミカルで洗剤の断捨離!
家にある物をなるべく減らしていこうと、気が向いた時・・・だいたい月に1度くらいは何かしら断捨離を試みています。 狭いアパート暮らしなので、物は少ない方が良い。 そして整理整頓が苦手だからこそ、少ない物で暮らしたいと思っています(^^; ...

《無印良品》詰替容器ボトルとチューブ
無印良品週間は終わってしまいましたが、 買い忘れに気づいて、またもや無印良品のお店へ(^^; 無印良品の詰替え容器 今回は液体を入れるボトルと、チューブを購入。 液体用の小分けボトルは、次男のオムツ交換に使います。 便利が故に、な ...

《無印良品》シンプルな方眼ノートで家計簿と献立ノート
余計な装飾がなく、シンプルデザインの無印良品の文房具。 昔は可愛いキャラクターもののノートが好きだった私も、今ではすっかり無印良品のノートに夢中です。(笑) 無印良品のノートの魅力は、飾り気のない表紙。 クラフト感あふれるベージュやダークグレーは、そのまま使 ...

《無印良品》冷蔵庫用米保存容器(旧商品)。ニトリ同商品との比較も。
《2019.02追記》 2018年秋頃に、無印良品の米保存容器がリニューアルしたようです! 主な変更点は以下の通りのようです。 横置き可能 本体と注ぎ口を兼ねた蓋が一体化 本体ボトルの透明感が増した 当記事の内容は、旧商品の米保存容器について書いております。 ...

《無印良品》発泡ウレタン石けん置きはシンプルで一石二鳥
衣類の部分洗いや、体を洗うために固形石けんを愛用しています! 石けん置きといえば、ケースタイプやトレイタイプがありますが、塗れた石けんをそのまま置くとヌメヌメしますよね。(^^; ケースタイプの種類によっては、水が溜まってしまって石けんが溶けて ...

《息子たち》乳幼児が好きな絵本『しましまぐるぐる』&『だるまさんシリーズ』
子どもの成長に、絵本は欠かせません(^^) 赤ちゃんの頃は、言葉の獲得だけでなく視力の発達にも絵本が役立ってくれます。 現在3歳と0歳の男の子二人を育児中! そんな二人が気に入っている絵本をご紹介します。 『しましまぐるぐる』 長男が生後3ヶ月 ...

《エコライフ》使い捨てを減らす、使い切る
使い捨ては便利だけど ゴミの削減と、購入コストの削減のために 使い捨てを出来る限り減らそうと取り組んでいます。 ゴミが減らせれば、地球環境にも負荷をかけませんし! 物を繰り返し使う生活にシフトしていきたいです。 ラッ ...

《100円ショップ》ダイソーのリメイクシート
GW期間中、お友達を自宅に招く機会が2度あります。 掃除!掃除!!!(笑) 急な来客にも対応できるくらい、 きれいな部屋を維持したい・・・と長年思いながら 全くもって実現できていない私です。。。 スポンサーリンク ...

《ミニマル》「当たり前」を疑ってみる!やめてみて暮らしが楽になった物
まだまだ途中ではありますが、少ない物での暮らしを目指しています。 定期的に断捨離をして物を見直していますが、まだまだ納得のいく状態ではありません。(^^; 整理整頓が苦手で、なおかつ面倒くさがり屋な私にとって、物が多いとそれだけで部屋が散らかっ ...

《無印良品》洗顔フォーム、フィルム石けん、ミラーを購入
良品週間に行ってきましたー! 10%OFF!! この響きがとても大好き!!(笑) 事前に購入するものをメモして、今回は以下の物を購入しました♪ スポンサーリンク 無印良品週間での購入品 泡 ...

《エコライフ》地球にも赤ちゃんにも優しい!安心して使える洗濯洗剤
子どもが生まれるタイミングで、洗濯洗剤を見直しました。 それまでは、テレビCMでよく見かけるような合成洗剤を使っていました。 汚れもよく落ちますし、私も夫も肌は丈夫な方だと思うので。 ただ、赤ちゃんのデリケートな肌を包む衣類を洗うのに、この洗剤 ...

《部屋づくり》ズボラ主婦が取り入れている、楽できる収納のルール
私は昔から整理整頓が苦手です。 今も変わらず苦手で、気が付くと散らかっています・・・。 けれど、どこに何があるかは一応、しっかりと把握はできています。(笑) 一人暮らしや、独身時代の実家暮らしでは「整理整頓が苦手で~」でも良かったのですが、家族 ...

《お洗濯》ウタマロマホー石けんv.sミヨシマルセル石けん
我が家の次男坊は、ただいま生後3ヶ月。 ゴミの削減とオムツ代節約のために、日中は布オムツを使っています。 布オムツを使うことで、毎回袋にパンパンだったゴミが減りましたが、 一方で洗濯物がどっさり増えました。(笑) 子どもが生まれると簡単には落とせない汚れとの ...