
《暮らし》「地球と家計に優しい」を目指して、エコな暮らしを模索中。
子どもが生まれてから、地球環境について考えるようになりました。 まだまだ意識が高いとは言えませんが、 子ども達が大人になった時の地球について考えると、 例え小さなことでも「今すぐ」始めなければいけないと思っています。 環境問題については、 「私一人が頑張ったところで...」 と考えるこ ...

《キッチンリフォーム》TOTOのザ・クラッソでキッチン掃除が楽になった話
早いもので義実家に引っ越しをしてきて4ヶ月が経とうとしています。 私たちの引越しに伴って、築30年近い義実家の水回りをリフォームしました。 リフォームは義父の古くからの友人にお任せしたので、メーカーを選べず(笑) キッチン、お風呂、トイレと、全てTOTOさんにお願いしまし ...

《断捨離》モノが増える原因とは?引越し準備と義実家の整理で見えてきたこと
この春から義実家に引っ越しする我が家。 それに合わせて、ただいま義実家の水回りをリフォーム中でございます。 そして昨年末から、夫が休みの度に義実家へ出向き リフォーム箇所の片付けでバタバタしておりました(^o^; 義実家は義祖母と義父の二人暮し。 義母は病気で他界しており ...

《引越準備》リメイクシートを剥がしたら・・・!?100均のシール剥がしスプレーを使ってみた
来年の4月から、長男が幼稚園に通います。 そのタイミングに合わせて私たち一家は生活拠点を夫の実家へと移すことになるので 遅くても3月中には引っ越しを完了させる予定でいます(^^) ちなみに義実家は年が明けたら水回りをリフォームします!(築30年近いので) 家事全般を私が担 ...

《観葉植物》放置気味がちょうど良い?シュガーバインを育ててみて反省したこと
半年くらい前のお話ですが、我が家にシュガーバインという観葉植物を迎えました。 その時の記事がこちらです。 実はこの時に購入したシュガーバインを、枯らしてしまいまして・・・。 今回はその原因を公表し、懺悔したいと思います・・・。 ...

《家庭菜園》レモンバームを収穫、その活用法。
暖かくなってから、レモンバームの種を植えました(^^) 2・3年前に購入した種だったので、発芽率のことを考えて、 5粒ほど蒔いてみたところ、そのうち3つが無事に発芽♪ 発芽するまでに時間がかかりましたが、 芽が出てからの成長の早さは素晴らしい! ...

《断捨離》モノが減ることで、「収納」の意味に変化
ミニマリスト・・・になれる自信はないですが、 少ない物で暮らしたいと思い、断捨離を進めているこの頃です。 結婚して今のアパートに引っ越してきたばかりの頃と比べると 物もかなり減ったと思います。(まだ多い方ですが・・・) 当初は本当に多かった! ...

《珪藻土マット》何事もメンテナンスが大切。まるで新品!
なくても困らない物を断捨離していき、マット類をやめました。 けれども、バスマットはやめられず、珪藻土バスマットを愛用しています。 ところが、最近、我が家の珪藻土バスマットに異変が・・・。 二番風呂でも快 ...

《アロマ》ガラスボトルで手作りアロマウォーター
アイロンがけをするとき、手作りのリネンウォーターを使っています。 湿らせることでシワが伸びやすくなるし、 良い香りに満たされながら家事をこなせます。(^^) 長持ちはしませんが、衣類もほんのり良い香り♪ ...