《100均》セリアのブラシが隅々まで洗えて便利
こんな内容です
リフォームで「ほっカラリ床」がやってきた!
TOTOさんで水回りをリフォームして、お風呂場にほっカラリ床を導入した我が家。
翌朝にはカラッと乾いてるし(換気扇を回していれば)
寒い冬場の足元ヒンヤリもないし、とっても快適(^^)
また、適度にクッション性があり柔らかく、
そしてツルツルした床と異なり滑りにくいため
小さな子どもとお年寄りがいる我が家にとってはポイント高めです。
ほっカラリ床を掃除するには
ただし、汚れてくると「カラリ」の効果が落ちてくるらしく。
タイル目地に汚れが残りやすいというのもありますし、ブラシでの掃除は必須です。
以前は、セリアで購入した大きめのブラシを使っていました。
今は風呂場掃除を引退して、
ベランダのコンクリ掃除という第二の人生を歩み始めたので汚れてます(笑)
大きめブラシは一気に広い範囲を洗えるのが良いところ。
そして、こちらのブラシ。
こうやってグニャーーんと曲がるので
細かいところまでブラシが届くんじゃないかと期待して購入したのですが。
意外と届かなかった件(笑)
広い面はこのブラシできれいになるのですが、
隅っこだけはどうしてもブラシが届かない。
そして汚れそのものも隅に溜まりがちなので、油断するとピンク汚れが・・・!!
スポンサーリンク
セリアの排水口ブラシが細かく洗えて便利!!
そこで、これまたセリアで見つけたブラシを購入!
なんか変わった形ですよね。
でっかい歯ブラシみたいだし(笑)
こちらは名前の通り、排水口の掃除に適したブラシなんだそうです。
確かに、この形状が隅まで磨けてめっちゃ良い!!
例えば、排水口の角とか。
フィット♪
ここは大きなブラシではまず磨けませんでした。
そしてピンク汚れが発生しやすい隅っこも
バッチリ!!
柄が長めなので(しかも伸縮機能付き!)テーブル下で手が届きにくいところも洗いやすい。
排水口ブラシだけど、お風呂掃除に最適!
最初は、細かい部分を洗う専用に買ったのですが、
これ一本でタイル全体を洗うのに十分なので、
これまで使ってた大きめブラシはベランダ掃除に役割変更!
こちらの排水口ブラシでほっカラリ床の掃除が可能なので、
掃除道具も減らせました(^^)
あとは浴槽や壁洗い用のスポンジでOK!!
ちなみに洗剤は、お風呂場以外にも使えるウタマロクリーナーを使っています。
スポンサーリンク
亀の水槽洗い用に追加購入予定(笑)
亀も飼ってる我が家。
隅々まで洗えるセリアの排水口ブラシなら、
亀さんの水槽の角を洗うのにも最適!
なので亀さん用に追加で購入です。(笑)
「排水口ブラシ」と名前が付いていますが、いろんな場所に使えそうです!
これで100円(税別)。
デザインもシンプルで、とっても気に入っています(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません