《洗濯》家事ストレスの原因を考え、「面倒くさい」を乗り越える!
家事って色々ありますよね。
料理に掃除に洗濯に洗い物に・・・。
家事そのものは「嫌い」ではないのですが、
「面倒くさい」という気持ちから、できるだけ避けて通りたいものではあります。(笑)
とはいえ、主婦である以上、そうはいかないので。
「面倒くさい」と感じる理由は何なのか探り、
少しでも楽な気持ちで取り組めるよう、努力はしています。(笑)
スポンサーリンク
こんな内容です
家事を少しでも楽にこなす方法!
「面倒くさい」「憂鬱」と感じる理由を考えてみる
何事にも、「面倒くさい」と感じる理由はあるはずです。
私の場合ですが、料理に関しては「何を作るか」はっきりしていれば、あまり面倒くさくは感じません。
「今日の夕飯、何にしようか・・・」
と悩み考える時間が、一番苦手です。(笑)
もし私と同じような理由で料理を憂鬱に感じる方がいらっしゃれば、
2,3日分、可能であれば1週間分の献立を事前に計画しておく献立ノートがオススメ。
2月末頃から義実家に引っ越してきて、家族構成が変わったり引越のバタバタで
最近は献立ノート、書けていないのですが・・・。
献立ノートも面倒であれば、
月曜日は鶏肉の日!火曜日はお魚の日!
という風に、事前に曜日でざっくりと献立の骨組みを作っておくのも良いですよね(^^)
洗濯物の片付けが面倒くさい!
私がいつも憂鬱に感じている家事の一つに、洗濯物の片付けがあります。
ちなみに、畳むことが苦手なのではありません。
「じゃあ、なんで憂鬱なんだ?何が面倒なんだ!?」と考えたところ。
・畳んだ洗濯物の山を次男(1歳)に崩される
・積み重ねた洗濯物の山を崩さぬように収納場所まで持っていくのが嫌
という結果が出ました。
今までは取り込んだ洗濯物をリビングで畳んでいました。
義実家に越してきてから家族も増えたし、洗濯物の量も増えたので
家族ごとに畳んだ洗濯物を分けて重ねています。
そしたら、いたずら盛りの次男に、畳んだ洗濯物の山を崩される・・・。
これが結構なストレス!!
まだ1歳3ヶ月・・・言っても伝わらない・・・。
いや、私が散々「ダメ!やめて!」って言ってるのは伝わっているはずだ・・・
だって、人の顔色うかがいながら、洗濯物に触っているもの!!!
これが結構、イライラしてしまうのです・・・(笑)
だって、終わらないんだもの(^^;
そして積み重ねた洗濯物の山を、崩さないように神経を使いながら
収納場所へと運ぶのもストレスなのです。
どれだけ崩さないように気を配っても、運ぶ道中で靴下を落としてたりね・・・。
いかにして、この家事ストレスを克服するべきか。
そしてもっと楽な気持ちで洗濯物の片付けに取り組むか。
考えてみました。
スポンサーリンク
家事ストレス解消のために
収納する場所で洗濯物を畳む
結果、この方法になりました。
とりあえず洗濯物を取り込んだら、収納する場所ごとに洗濯物を分けます。
我が家の場合は・・・
・夫婦の部屋(私と主人の衣類)
・子ども部屋(子ども達二人の衣類)
・キッチン(タオル等)
・脱衣所(バスタオル、洗面タオル)
・リビング(義父・義祖母の衣類)
この5ヶ所に洗濯物を運びます。
なので、洗濯物を運ぶ場所ごとに5つに分類。
この時点では畳んでいないので、適当に抱えて収納場所まで運べます。
これが楽!(笑)
洗濯物の山を崩さぬよう、神経使って運ぶ必要がないんです!!
そして、とりあえずは適当に、収納場所付近に洗濯物を置く。
それはもう、適当です。(笑)
キッチンに収納するタオル類。
夫婦の部屋に収納する衣類。
適当で良いんです。
キレイに畳んだって、どうせ1歳児がばらまくんですから(笑)
場所に振り分けた後、収納場所でキレイに畳んで、納めます。
そうすることで、
- 収納場所まで畳んだ洗濯物の山を崩さぬように運ぶストレス
- 畳んだ洗濯物の山を子どもに崩されるストレス
この2つを一気に解決です。(笑)
原因を探って対処し、快適に家事をこなそう!
家事ストレスには、何かしら理由があるはずです。
もし家事のプロセス面にストレスの原因があるとすれば、
常識に捕らわれることなく、自分なりに家事の方法を探るのも良いと思います。
洗濯物はリビングで畳んで、そこから収納場所まで運ぶ・・・
私もこれまでそれが一般的だと思っていましたが、
収納場所まで運んで、そこで畳むのだってOKだと思います。
とりあえず、キレイに畳んでタンスに収まれば良いんですから!(笑)
細かいプロセスは、どうでも良いんです。
祝日だろうと休日だろうと休めない家事だからこそ、
少しでも快適にこなしていきたいものです。
ストレスに感じる原因は何なのか?
じっくりと考えてみると、家事を快適にこなすヒントが見つかるかもしれません(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません