《無印良品》我が家の定番に決定!買って良かったキッチンアイテム・竹箸
今月末に控えた引越に向けて、バタバタです!(^^;
昨年末から1月いっぱいは、転居先である義実家をリフォームするため
長年溜まったモノたちを整理・断捨離して、
リフォームも終わりつつある今は自宅アパートの片付けです(笑)
バタバタですが楽しみもいっぱい☆
今は、引っ越しを機にキッチンアイテムを一新したくて
どれにしようか、あれこれ悩んでおります。(笑)
適当に選んできたキッチンツールを今は使っているので、
これを機にアイテムはなるべく統一感を持たせたいと思っています。
なかなか好みのものが見つかりませんが、探す楽しみもあったり(^^)
さて、キッチンアイテムリニューアル計画(笑)の一環として
久しぶりに無印良品に行き、以前から気になっていた竹箸を購入してきました!
スポンサーリンク
こんな内容です
無印良品の人気商品「竹箸」
今までは、100円ショップで購入した菜箸を使っていました。
2・3膳入って100円で購入できるものです。
なかなか折れたりせず長持ちしてくれていたので、
不便さを感じることはあったものの買い替えるのは勿体なくて
ようやく、今回の引っ越しを機に買い替える決意をしました。(笑)
1本150円というお手頃価格
今まで3膳100円(税別)の菜箸を使っていた私にとって、
かなりのランクアップでございます(笑)
無印良品の竹箸は1本150円(税込)。
ですが、お料理するにあたってキッチンに2・3本もあれば十分だと思うので
3本買ってもワンコイン以下となると、お手頃な部類じゃないかと思います!
素材は竹、食洗器は不可
素材は名前の通り、竹です!
そして表面にウレタン塗装が施されている模様。
ちなみに食器洗い乾燥機の使用は不可だそうです。
天然素材ですもんね、仕方がないかな(^^)
スポンサーリンク
無印良品の竹箸・オススメポイント
ほぼ四角で転がりにくい
私が無印良品の竹箸が気になったキッカケは、
「転がりにくい」というレビューを拝見してから!
手持ちの菜箸は転がりやすくて、
ガスコンロの隙間に落ちちゃったりしてたので(笑)
無印良品の竹箸は、四角に近い形をしています。
おかげで、本当に転がりにくい!
調理の途中でその辺に置くのも気を遣わなくて良い(笑)
おまけにこの四角い形状のおかげで、持ちやすいです(^^)
箸先までしっかり合って摘まみやすい
手持ちの菜箸で不便を感じていたこと。
それは、箸先が合わなくて食材を摘まめないこと!!
大きな食材はまだしも、小さな食材となると摘まみにくいじゃなくて、摘まめません(笑)
その点、無印の竹箸は箸先もピッタリ!!
手持ちの菜箸と比べてみます。
やっぱり無印の方が摘まみやすいです(^^)
スポンサーリンク
無印良品の竹箸・困ったところ
天然素材ゆえに反れがある
商品の個体差もあると思いますが、
天然素材を使用しているためやはり完璧ではありません。
一見、まっすぐな竹箸のように見えますが(画像下の方が無印の竹箸です)
一本、やや強めの反れがあり、転がして面を変えると
結構、反れちゃってますね(笑)
不良品じゃないと思いたい・・・(^^;
箸として使う分には今のところ問題ありません。
ちゃんと箸先も合いますし!
商品の説明書きには、熱で反れてしまうこともあるようなので
調理中の熱いフライパンや鍋に掛けて置いたり・・・ということは避けた方が良さそうです。
スポンサーリンク
無印の竹箸は定番のキッチンアイテムに決定!
引越してから新しいキッチンで使おうと思っていたのですが、
早く使いたくて引っ越し前なのにもう使ってます(笑)
でもそれくらい、良い!!!
オンラインショップのレビューでも好評なので納得!
100円ショップの菜箸よりも少し値段は上がりますが、
折れたりしない限り長く使えるものですし、まだお手頃だと思います(^^)
そんな訳で、無印良品の竹箸は我が家の定番アイテムに決定です!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません