《ニトリ》プチプラアイテムの追加で、狭くても快適なキッチンワークを♪
アパート住まいのため仕方がないのですが、我が家のキッチンはちょっと狭いのが悩み。
カウンターキッチンなので、カウンターを仮置き場として活用すれば、もう少し使い勝手は良くなるのですが・・・。
例えば、コンロから下して余熱調理したいお鍋や、カットした野菜を入れたボウルやバッドを置いたり。
あとは手が空いている時にコツコツと洗い物をこなして後片付けを楽にしたいので、洗った食器を置いて水切りしたり。
(我が家に食器洗い乾燥機はありません・・・)
ですがキッチンカウンターも限られたスペースのため、仮置き場&食器置き場の両方を兼ねるのは困難。
もっとスペースが欲しい・・・。
そしてもっと快適にキッチンワークをこなしたい・・・。
そんな悩みを解決してくれた、ニトリのアイテムをご紹介します!
スポンサーリンク
こんな内容です
ニトリ たためる水切り
シンク上にスペースを作れる
まずはこちらです。
↑クリックで、ニトリさんHPの商品情報ページへ移動します。↑
画像の向きだと、縦48センチ×横24センチです。
このようにして、シンクに渡らせるだけでスペースが完成します♪
ここに洗った食器を置くも良し!食材が入ったボウルを置くも良しです!
洗い物の水切りスペースに
名前が「たためる水切り」なので、洗い物をここに置いて水を切るのも快適(^^)
特にお鍋やフライパン等の水切りには重宝しています。
とはいえ、バーの間隔が空いているため細々したものの水切りには適していません。
なので我が家はコチラも併用。
水切りトレイです!
リバーシブルになっていて、画像に映っている面は排水機能付き。
裏を返すと縁のあるトレイ状になっていて排水機能なしです。
なのでニトリのたためる水切りの上で使う時は排水できる面を使い、
キッチンカウンターに置いて使う時は裏向けて水を溜めて使っています。
ステンレス製のメッシュタイプと違って洗いやすく、立てかけておくと乾燥も早い。
場所を取るから、と水切りカゴを断捨離したのですが、こちらは立てて省スペースで収納できるので便利(^^)
大きめの御盆を収納する感じです。(笑)
汚いシンクの画像、失礼しました(^^;
クルクル巻いてコンパクトに収納
たためる水切りとはいえ、私はほぼ出しっぱなしで使っています(笑)
畳んで端に寄せてるだけで、案外邪魔にならないので♪
ですが、こまめに収納したい方のことも、きちんと考えられています!
クルクル巻くと、こんなにコンパクトに!
しかも、巻いた状態をキープできるように、ストッパー付きです!
これを、
こうするとロック完了♪
ニトリさん、考えていますね(^^)
調理中の洗い物が楽に!
今まで調理中は、キッチンカウンターもキッチンの作業台もあまり場所がなく不便でした。
特に、調理中に手が空いた時に洗い物を片づけようにも、洗った食器や調理器具を置いておく場所がない!
ですが、ニトリのたためる水切りのおかげで不満解決♪
シンク上にスペースを作れたことで、手が空いた時に洗った食器などを置いておけるようになり
おかげで食事の後の洗い物がとっても楽になりました(^^)
スペースも有効に使えるようになりましたし、調理中の空き時間も有効に使えるようになりました☆
スポンサーリンク
ニトリのポリ袋スタンド
断捨離した三角コーナーの代わりに
こちらも、キッチンワークをとっても快適にしてくれた逸品。
↑クリックで、ニトリHPの商品情報ページへ移動します
ポリ袋を掛けるだけでゴミ入れの出来上がりです♪
我が家のキッチンには、三角コーナーがありません。
掃除するの面倒だし、狭いシンクを常に陣取られているのが嫌だったので、断捨離しました。
その他、断捨離したキッチンアイテムの記事はこちら。
三角コーナーがない分、今までキッチンのゴミ入れは、セリアで購入したゴミ袋フックを使っていました。
これも決して悪くなかった!
パンダちゃんカワイイし!!
ですが、野菜をカットしていて皮やヘタ等を捨てる時に、扉のところのゴミ入れに捨てるのはちょっと不便でした。
その点、ポリ袋ストッカーだと、野菜切ってる目の前にゴミ入れが・・・!!
めちゃくちゃ快適です。
本当に本当に快適です。(2回目)
もっと早く買えば良かったと後悔しています。
調理中の体勢を変えずに、ポイッと捨てられる便利さは、一度体験すると病みつきです(笑)
畳むとコンパクトに!
こちらも、水切りと同様に、畳むととってもコンパクトになります。
通常はこんな感じで、
使わない時は、こうして畳めます。
幅2センチもないので、とっても省スペースです(^^)
フック形状が滑り止めに
同じくポリ袋スタンドで有名なのが、山崎実業さんのポリ袋ホルダーです。
オシャレなキッチンアイテムが豊富なTowerシリーズ。
とっても憧れています!
ニトリのポリ袋スタンドを購入する際にコチラと迷いましたが、結局ニトリで購入。
価格がお手頃だったというのもありますが、山崎実業さんのホルダーは、先端のゴムが取れやすいらしくて。
ポリ袋が滑るのを防いでくれるパーツなのですが、レビューを拝見しているとよく取れちゃうそうで。
何でもよく失くす私は、確実に失くしちゃいそう・・・(笑)
一方、ニトリのポリ袋スタンドは、先端がフック状?になっていることで、ポリ袋の滑り落ちを防止しています。
これだと私でも失くす心配なし!(笑)
特別、ポリ袋が滑り落ちやすかったり、ずれたり、という不便は感じていません。
こちらもとっても快適に使えています(^^)
スポンサーリンク
便利グッズでキッチンワークは快適になる!
できるだけ少ない物で暮らしたくて、色々と断捨離してきました。
水切りカゴ、炊飯器、洗い桶、三角コーナーなど。
狭いキッチンなので、常にスペースを必要とするこれらを処分したことは、全く後悔していません。
ですが、多少なりとも不便になってしまったのは事実です。
キッチンでの仕事は毎日のことですし、面倒なことや不便なことは絶対に続きません。
また、専業主婦で3食とも子ども達と自宅で食べる私にとって、
キッチンは油断するとすぐに散らかる場所でもあります。(笑)←ズボラなだけかな・・・^^;
そのため、調理作業を広々と快適にこなせること、こまめな洗い物が苦にならないことは重要!
そしてこの2点を叶えてくれたのがニトリのアイテムです(^^)
「少ない物でミニマムに!」という考えには反しているかもしれませんが、買って良かった便利キッチンアイテム達です。
畳んでコンパクトになるから、出しっぱなしにする必要がないのも嬉しいポイント。
限られた物を使いまわしながらスッキリと暮らすのも憧れますが、
時にはこうした便利アイテムを追加しながら、快適に家事をこなせるのもアリだと思っています!
良い買い物ができました(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません