《ダイソー》コスパ最高☆アメちゃんのような圧縮型シートマスク
「アメちゃん」っていう表現、関西地方だけなんですよね。
なんで「ちゃん」付けるんだろう!?
「ちゃん」付けするのは飴だけで、「ガムちゃん」とは言わない謎。
だけど昔から、みんな「アメちゃん」って言ってたので、私も違和感なく「アメちゃん」って言ってます。
方言って不思議。(笑)
さて、今日はダイソーで見つけた、まるでアメちゃんのような美容アイテムについて書きたいと思います!
スポンサーリンク
こんな内容です
ダイソー 圧縮フェイシャルマスク
さて、これは何でしょう!?
パッケージに答え書いちゃってますが。(笑)
これは、圧縮タイプのフェイスマスクシートです☆
パッと見た感じ、アメちゃんとかラムネみたいですね(^^)
母に教えてもらった商品なのですが、初めて見せてもらった時は、熱中症対策の塩タブレットかと思いました。(笑)
たくさん入ってコスパ最高!!
こちら、ダイソーで100円(税別)で売られているのですが、さて、いくつ入っているでしょうか。
なんと
35個入り!!!
毎晩使っても、1ヶ月持ちます。
あとは使用する化粧水のコストはかかりますが、大容量かつお手頃な価格の化粧水を選べば、ローションパックが毎日、低コストで出来ます!
また、個包装なので衛生的に保管できるのも嬉しいポイント。
旅行などにも手軽に持ち出せて助かりますね(^^)
スポンサーリンク
実際に使ってみました
100円(税別)で35個入りというコスパ最高のフェイシャルマスク。
実際に使ってみて、1回あたりどれくらいの化粧水を消費するのか、確認してみました。
化粧水の消費量(無印良品の化粧水の場合)
今回は無印良品の化粧水を使って確認してみます。
必要量は化粧水の粘度によっても異なってくると思います。
しっとりトロトロ系の化粧水だと、たくさんの量が必要になるかも?
ちなみに無印良品の敏感肌用(さっぱりタイプ)は、トロみはなくシャバシャバと水っぽい感触です。
では、実際に含ませてみましょう♪
少しずつ膨らんできましたー(^^)
ニョキニョキと大きくなってきます♪
育っているみたいで、なんだか可愛いです。(笑)
シートを少し広げてみて、中の方にも化粧水を追加投入。
フェイシャルマスクが顔にしっかりと貼りつくようになったところで、化粧水の残量を確認!
マジックで線を引いているところが、使用前です。
ちょうど150と100の間なので、125mlくらいだったのかな?
それがまた100と125の間になったので、使用量としては12mlくらいでしょうか。
キッチン用のスケールで重さも測ってみましたが、化粧水を含ませる前と後とでは、やはり11gほど増えていました。
化粧水の使用量としては、多く見積もっても1回あたり15mlくらいだと思います(^^)
あくまで、個人の検証結果ですが・・・
薄手で柔らかいシート
化粧水を含ませた後のシートは、こんな感じです。
少し薄手な印象です。
まぁ、35個入りで100円ですからね(^^;
厚手が良い!などと欲張りは言っていられません。
薄い分、化粧水の蒸発は早いかもしれませんが、シートの素材そのものは柔らかく、肌当たりは良好です(^^)
厚手だとそれだけ必要とする化粧水の量も増えるでしょうし、私は薄手でも気になりません!
スポンサーリンク
ダイソーのフェイシャルマスクと使いたい化粧水
アロヴィヴィ トリプルローション
コストを抑えてたっぷりと使うために、化粧水もコスパが良い物を!!
というわけで、無印良品の化粧水を使い切った後は、こちらを購入。
アロヴィヴィのトリプルローション!
500ml入って、アマゾンの定期購入だと500円を切ります!(2018年9月現在)
近所のドラッグストアでも売られていましたが、確か700円もしていなかったと思います。
ダイソーのフェイシャルマスクに、1回あたり化粧水を15mlくらい消費するので、500ml入りだと30回は十分使えるはず。
仮にアロヴィヴィのローションを600円で購入したとすれば、1回あたり20円!
マスクは108円で35個入りなので、1個あたり3円。
かなり多めに見積もっても、1回あたり25円でローションパックが毎日できます♪
この低価格で、美肌・美白成分の
- プラセンタ
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
これら3つの成分が配合されているという!(さすがトリプル!)
まぁ、問題はどれくらいの量が配合されているか、というところですが・・・。
値段が値段なので、過度に期待はしないようにしています。(笑)
ダイソーのフェイシャルマスクに、思う存分含ませられれば満足です!
コットンでの使用には、セリアのプッシュポンプボトル
アロヴィヴィのトリプルローションは、ふきとり化粧水としても使えるそうです。
古い角質を取り除いて、透明感のあるお肌に導いてくれるそうですよ(^^)
拭き取りだとコットンを化粧水に含ませることになりますが、その場合はこちらが便利。
セリアのポンプボトル、プッシュタイプです!
こんなパッケージでお店に並んでいます。
受け皿のような部分にコットンを当てて
数回プッシュすると、化粧水が出てきます(^^)
片手でOKなのがとても便利です♪
コツコツスキンケアで美肌を目指す!
肌の美しさを決めるのは、お肌の水分量だと言われています。
お肌がたっぷりと水分を保持していると、バリア機能が高まり、肌荒れも起こしにくくなります。
そして水分たっぷりのお肌は、それだけで透明感もアップします(^^)
スキンケアは、贅沢なスキンケアをたまに行うよりも、基本的なケアである
汚れを落とす→水分・栄養を与える→保護する
これを毎日コツコツ続けるのが一番だそうです。
美肌で有名な綾瀬はるかさんも、この基本のケアをとても大切にしていると、テレビで仰っていました。
高い化粧品を毎日使い続けられれば言うことなしですが、私にはまず無理なので(笑)
お手頃価格の化粧水や美容アイテムを使って、毎日コツコツとお肌をケアしていきたいと思います(^^)
目指せ美肌ー!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません