《無印良品》ポリプロピレン製小物入れシリーズとクレンジング、化粧水
久しぶりの無印良品へ!
今回はクレンジングとピルケースを買うだけの予定だったのですが、あれこれ購入してしまいました(^^;
「へぇー、こんなのもあるんだぁ!良いなぁ!」と見つけて、値段がお手頃だったらついカゴにポイしちゃいます。。。
買い物カゴは持つもんじゃないですね(笑)
こんな内容です
ポリプロピレン製の小さなケース
ピル・ピアスケース
一番の目的はコチラ。
ピル・ピアスケース(税込150円)
シンプルな半透明と、カクカクした感じが気に入りました。
通常は6ポケット。
ですが、縦の仕切りだけ動かせるようになっています。
こんな感じで、溝が1つオマケでついています(^^)
名前の通り、お薬やサプリメント、ピアス等のアクセサリーを入れるのに良いサイズ。
商品レビューには、切手を入れるのにも良いサイズだとのコメントもありました!
事務職の方だと、切手や印紙を入れるのに良さそうですね。
仕切りの位置を変えると、ヘアピンのような長いものも入れられます。
お仕事終わりのデートに備えて、ヘアピンやピアス等のアクセサリーをコンパクトに持ち運んでみたり♪
まぁ、無職なんですけどね、私は。(笑)
私は無難にサプリメントを入れます。
今、3種類摂っているのですが、よく飲み忘れるので(笑)
仕切りを一つはずして、残りの一つは真ん中に設置して、4つのポケットにしました。
残りの1ヶ所は、効果あるのか分からないけど乾燥剤を。
飲み忘ればっかりなので、すっぽん小町に関しては次男を出産してすぐから飲み始めたので、かれこれ6ヶ月になるのにまだ3袋目です。(笑)(1袋は約30日分です。)
ケースにまとめたことで取り出しやすくもなりましたし、飲み忘れが少なくなるはず!
救急絆・綿棒ケース
税込120円とお手頃価格。
子ども達とのお出かけのために、こういうの探してました!
どちらも名前の通り、絆創膏と綿棒を入れます。
出先で赤ちゃん(次男)の鼻くそが気になる時とかあるんだよね(笑)
長男はあまり転ばないけれど、もしものために絆創膏も持ち歩きたい。
虫刺されも気になる季節、掻きむしり予防のためにもアンパンマンのムヒパッチは持っていると便利です。
長男は蚊に刺されて痒くなると「アンパンマン貼って」と言ってきます。
掻いて傷ができて、そこからばい菌が入ると炎症起こしますしね~。
それにアンパンマン貼るとテンション上がってくれるし。(笑)
救急絆ケースは、普通のサイズの絆創膏は余裕なのですが、少し幅のあるタイプのものはギリギリです。
ムヒパッチもちょっと台紙が曲がりましたが、なんとか収まりました。
あともう2mmくらい、ケースが大きければ・・・!(笑)
けど、フタが閉まるので良し!←テキトー
スポンサーリンク
ヘアピンケース
税込100円。
ヘアピンは100円ショップで購入したものを使っているのですがケースのフタが緩く、ポーチの中でフタが開いてバラけてしまわないかと気になって持ち歩きにくく・・・。
シンプルなヘアピンケース、探してました!
当たり前だけど、サイズもピッタリ♪
私が使っているのは少し小さめのヘアピンなので、ちょっとスペースに余裕があります。
フタがしっかり閉まるので出てくる心配ありませんし、コンパクトで無駄のないサイズ感なのでポーチに入れていても邪魔になりません(^^)
ソーイングセット
小物入れシリーズではありませんが、同じくポリプロピレン製のケースに入っているので。
女子力上がるアイテムが、税込250円!
約3センチ×6センチの小さなケースの中に、
- 針4本
- 安全ピン3本
- 糸切ハサミ
- 糸(三色)
- 糸通し
出先でのボタン付けや穴あきなど、衣類の簡易的な修繕に必要なアイテムは最低限入っています!
バッグに忍ばせていても、全くもって邪魔になりません!!
しかも、それぞれのアイテムを適当に入れても、きちんと収まる素晴らしさ。
入れる順番や場所など、コツが要るようだと面倒ですからね~。
ズボラな私にとって、簡単に片づけられるのはポイント高いです!
スポンサーリンク
無印良品のコスメ
マイルドクレンジングオイル
通常サイズ(200ml)が750円、大容量サイズ(400ml)が1190円。(いずれも税込)
欲張って大容量サイズを購入しました。
無印のオイルクレンジングは人気ですね~♪
店頭でも人気商品だとPOPが施されていましたし、「これ、肌がツルツルになってほんと良いよ~」と話してるお客さんの会話も耳にしたことがあります(^^)
今までクレンジングは無印良品のマイルドミルククレンジングを使っていたので、オイルクレンジングは今回が初めてです。
夏になって日差しが厳しくなり、強い日焼け止めやファンデーションで紫外線対策をするようになったので、穏やかなミルクでは落とし切れていないような気がして・・・。
使い切ったのを機に、気になっていたのでオイルに切り替えてみました。
無香料ですが、ほんのりフローラルな香りがします。
おそらく原材料の植物成分の香りかな?
オイルなので汚れ落ちは良いと思います。
小鼻のザラつきが気になっていたのでクルクルとマッサージしてみましたが、少し改善されたように思います。
また、洗いすぎるということもないようです。
お風呂上りは子ども達のスキンケアや着替えが先なので、自分のスキンケアは後回しになっていますが、特に肌がつっぱるような感覚はありませんでした!
穏やかに、メイクはしっかりと洗い流してくれているような印象です(^^)
大容量なので、どれくらい長持ちしてくれるか楽しみです!
化粧水・敏感肌用(さっぱり)
通常ボトル(200ml)が580円、大容量ボトル(400ml)が980円。(いずれも税込)
夏なので、さっぱりタイプに!
手持ちの化粧水のプレとして使います。
「さっぱり」というだけあって、肌に馴染んだ後もベタつくことはなく快適です(^^)
さっぱりタイプってアルコールが添加されていることが多いですが、こちらはアルコール無添加。
なので安心して使えます♪
無印良品らしく、処方がシンプルなのも魅力的です。
久しぶりの無印良品で、ちょっと色々買っちゃいました。(笑)
時期的なものでしょうか、スケジュール帳がたくさん入荷されていました!(^^)
ちなみに9月スタートのものでした。
スケジュールはアプリで管理しているのですが、気軽にコメントや気付いたことを書き込める手帳はやっぱり魅力的。
今年は自由度の高さが魅力の、無印良品の手帳を購入してみようと思っているので、どう使おうか楽しみです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません