《100均》モノクロも!掃除で大活躍のセリアのマイクロファイバークロス
こんな内容です
セリアのマイクロファイバークロス
2枚組で100円(税抜き)。
モノクロのカラー展開も
何年か前にも購入したのですが、その時はグリーンとホワイトの2色セットしかなかった気が・・・。(私の記憶違いかもしれませんが)
けれども時代はモノクロブーム!!
今回購入したグレー2枚組の他、ホワイト×ブラックのセットもありました(^^)
100円ショップもオシャレに進化していますね♪
ナチュラルなベージュも
後日セリアに行ったところ、ベージュ2枚セットも発見!!

汚れ落ちが魅力
マイクロファイバークロスは目に見えない小さな凹凸で、汚れを擦り落とします。
なので、普通のタオルよりも汚れ落ちが良いです♪
例えばテーブル。
子どもの食べこぼしや、お絵かきで付いちゃったクレヨン汚れなど何かとよく汚れますが、湿らせたマイクロファイバークロスで拭き取るとスッキリと汚れが落とせます。
おまけに拭いた後、テーブルに水分が残りにくく、よりスッキリ♪
掃除用に一枚あると便利!
我が家では雑巾・布巾は全てマイクロファイバークロスです。
床拭きやガラス拭き、乾いた状態だと静電気でホコリも吸着しやすくなるので家電の拭き取りなど、お掃除にはもってこいなんです(^^)
セリアで購入したマイクロファイバークロスを色によって、使う場所を分けています。
特に活躍しているのがキッチン。
キッチンの作業台スペース。
調味料がはねちゃったりして汚れがちですが、ちょっと時間が経っちゃった汚れもマイクロファイバークロスでゴシゴシするとよく落ちます。
まぁ、すぐに拭き取れよ、って話なんですけどね(笑)
その他、ステンレス製の鍋の軽いこびりつき汚れなら、スポンジで擦るよりもこのクロスで擦る方が汚れはよく取れます。
スポンサーリンク
マイクロファイバークロスの注意点
使う物には注意が必要
マイクロファイバークロスは、繊維の凹凸で汚れを物理的に擦り落としています。
手で触っても、ちょっと手肌に引っ掛かるような感じしませんか?
クロスそのものが柔らかいとはいえ、この凹凸でゴシゴシ擦ると、素材によっては傷をつけてしまう場合があります。
なので柔らかい物や、キズがつきやすい物、キズが目立ちやすい物等には使わない方が無難です。
キレイに掃除するつもりが、かえって物を傷つけてしまった・・・ということにならないためにも注意が必要ですね(><)
洗濯機不可・・・(一応)
ただこれ、今回購入して気付いたんですが。
洗濯機不可なんですね(笑)
注意書き、読んでなかったわ(^^;
今まで、予洗いした後に洗濯機でガンガン洗ってました。
ネットに入れてたからまだ大丈夫だったのかな?
今のところ破れたり解れたりもなく、問題なく使えていますが・・・。
正しいお手入れ方法は、中性洗剤で手洗いなんだそうです。
・・・面倒なので、やっぱり予洗い→洗濯機でいきます。(※自己責任で!)
ネットでも割とお得に買えるのね。カラフルなものが多いけど(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません