《手作り》手芸初心者でも簡単!型紙・型抜不要のフェルトでごっこ遊びセット
久しぶりの更新になってしまいました(^^;
我が家の次男坊、病気で入院しておりまして・・・。
先日、生後6ヶ月を迎えたのですが、大変なハーフバースデーでした・・・。
今は退院し、元気いっぱいにズリ這いしております!(^^)
次男の入院については、また追々記事にいたします。
(お子様を持つ親御さんに、病気について知っていただきたいですし・・・)
今回はシンプルライフとは関係ないですが、長男が気に入ってくれているオモチャを紹介します!
こんな内容です
ごっこ遊びセットを手作り!
子どもが生まれると、色々と手作りに挑戦したくなる方は多いはず。
私もその一人で、妊娠してから手芸に目覚めました。
長男と次男、お揃いのニット帽を編んだり、ベストを編んだり・・・。
オモチャを手作りしてみたい
長男が3歳になり、ごっこ遊びが盛んになってきました。
これまでは、100円ショップで購入したプラ製の果物や野菜をオモチャの包丁でカットして遊んでいましたが、お店屋さんごっこもできるようになってきたので「もっと色んな種類のオモチャがあれば楽しいかなぁ」と思うように。
それも、できればプラ製ではなく温かみのあるフェルト製で手作りで用意してみたい!
ところが、手芸はまだまだ初心者の私。
おままごとセットを手作りするには、いくつかハードルが・・・。
・初心者で、手芸に自信がない
・型紙や裁断が面倒だし、上手くできる自信が皆無
・どんな物を作りたいか、いまいちイメージできない
・どんなアイテムを用意すれば良いのか分からない、
→何色のフェルトを何枚?糸はどんな物を?
・そもそも・・・どう縫えば上手にできる?
これらの理由でなかなか手作りに踏み切れなかったのですが、必要な材料がすべて揃ったフェリシモの手作りキットで念願の手作りおままごとセットに挑戦できました!
初心者の私でも、そこそこの物が出来上がり、長男も喜んで遊んでくれているので、ご紹介します(^^)
スポンサーリンク
親子でいろんなごっこ遊びを楽しむ フェルトおもちゃの会
私が購入したのは、こちらです↓
画像クリックで、フェリシモの商品紹介ページに移動します!
フェリシモ 親子でいろんなごっこ遊びを楽しむ フェルトおもちゃの会
こちらのシリーズは、画像にあるパン屋さんセットの他に
・カットできる野菜・果物セット
・ハンバーガーショップセット
・パンケーキセット
・お寿司屋さんセット
・お弁当セット
の、全部で6種類あります。
このうちの1種類を自宅に届けてくれます(^^)
ランダムで届くので、何が届くかは毎月のお楽しみ♪
我が家は今後、パン屋さんセットとパンケーキセットが届く予定です!
6種類すべて届けば終了で、それ以降は届きません。
また、お届けの停止・再開も自由にできます(^^)
セット内容をご紹介
毎月届く商品の内容をご紹介します。
こちらは、お寿司屋さんセットなのですが、内容は
・半型抜き済みフェルト
・刺繍糸
・綿
・厚紙(作る物によって、あったり、無かったり)
・作り方説明書
必要な材料はほとんど揃っていて、
自身で用意するのは、こちらくらい。
・裁ちばさみ
・手芸用ボンド
・刺繍針
・チャコペン(なくても何とかなる(笑))
全て100円ショップで何とかなります♪
キットが届けば、すぐに制作に取り掛かれるのも魅力的です(^^)
フェリシモのキットがオススメの理由
私がフェリシモのごっこ遊びキットを気に入っている理由は
前述の通り、自分で用意する道具が少ないことと
毎月、何が届くか楽しみなこと。
そして何より、フェルトのカットを自分でしなくて良いこと!
「半型抜きフェルト」なので、所々くっついた状態になっていて、
そこをハサミでちょこちょこっとカットするだけでOKなのです。
型紙を用意したり、フェルトに転写したりする必要もありません。
特に、ハンバーガーセットを作った時、丸いパーツが多かったのですが
自分でこんなキレイな円のフェルトを作れないと思ったので
型抜き済みなのは、手芸初心者の私にとって本当に有り難いです。
スポンサーリンク
また、付属の作り方説明書もオススメの理由。
説明書は著作権保護の対象なので詳細を画像では載せられませんが、
作り方の説明はイラスト付きで分かりやすいですし、
縫い方の解説も載っているので、
他に手芸用の解説本などを参照する必要はありません!
付属の説明書だけで、簡単に作れます(^^)
3歳の長男に大好評
今のところ、ハンバーガーセットと、野菜・果物セットを制作しました。
ごっこ遊びが好きな長男には特に、ハンバーガーセットが好評でした(^^)
バンズに挟む具材を自分でアレンジできるのが楽しいようです!
オーダーを聞いて、チーズを挟んだり、
ハンバーグを挟んだり、レタスを挟んだり・・・
好きに組合せられるので、ごっこ遊びもより本格的になります♪
野菜・果物セットは、包丁でカットできます。
100円ショップ等で購入したプラ製のオモチャも良いけれど、
フェルトで手作りすると、温かみが出ますね。
何でも舐めたがる次男(6ヶ月)の手に渡らぬよう、要注意ですが(笑)
手作りオモチャの練習に!
カット済みで材料も全て揃ったフェリシモのキットは、
手芸初心者さんの練習にとてもオススメです(^^)
私もこのキットで色々なごっこ遊びアイテムを手作りして、腕を磨き
次は自分でフェルトを購入して、
ごっこ遊びのオモチャを手作りしてみようかと思っています。
フェリシモ 親子でいろんなごっこ遊びを楽しむ フェルトおもちゃの会
子どものオモチャを手作りしてあげたいけれど、
何をどう作ればよいか分からない・・・
手芸はいまいち苦手で・・・
というママさんにフェリシモの手作りキット、オススメです♪
↓こちらもオススメ↓
フェリシモ はじめて出会うABC イマジネーションをはぐくむ アルファベット文字ブロックの会
フェリシモ 見てさわって遊びながら覚えちゃう! 型抜き済みフェルトで作るコロコロ文字ブロックの会
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません