《断捨離》捨てたものと私なりの断捨離基準
整理収納アドバイザーの勉強を始めて、
再び断捨離熱がふつふつと沸いてきてしまい・・・(笑)
キッチンの断捨離をしてみました。
こんな内容です
処分したもの
今回でてきた不用品たち。
・鍋ふた×2
・ガラス製保存ビン
・スポンジラック
・プラ製ボウル&ざる
・洗い桶
・シュガーポット
何かに使うだろう、と取っておいたものたちですが、
結局しばらく使っていなかったので処分することに。
鍋のふた
鍋そのものは、フッ素コーティングが剥げちゃったり、
ホーローのガラス加工が割れちゃったりで、既に処分しています。
けど、「何かに使えるかも」と取っていました。
専用のふたなんだから、他に使えるわけないのにね(笑)
案の定、ほとんど使うことなく時間ばかりが過ぎているうえに、
ちょっと邪魔になってきたので処分することに。
ガラス製保存ビン
お茶のティーバッグや茶葉を入れたりで使っていますが、
他にもいくつか持っていて余り気味に。
保管場所に収まりが悪くなってきたので処分。
やはり「ものの住所=収納スペース」に収まらなくなったら、捨てるタイミングですね。
スポンサーリンク
スポンジラック
スポンジや洗剤ボトルを入れるのに使っていたのですが、
シンクに直接置くタイプって、底に水が溜まるのがどうも嫌で・・・。
ラックの底に知らないうちにゴミが溜まってたり、ヌルヌルしたり。
元々は、磁石が付いているので、シンクに貼って浮かせて使おうと思っていたのですが
シンクに磁石って引っ付かないんですね、知らなかった。(笑)
それで仕方なく、直置きで使っていました。
ストレスを感じながらも使っていたのですが、
少し前にセリアで、悩みを解消してくれるスポンジホルダーを見つけたので、そちらに切り替え。
スポンジラックは、他で使える場所がないので処分です。
プラ製ボウル&ざる
こちらはサイズ的にちょっと中途半端で、元々あまり使っていなかったのですが、
先日、竹ざるを購入したので、これを機に処分。
もう一つステンレスのざるもあるので、3つも要らないかと。
ボウルはプラ製でレンジOKだったので、その点では重宝したのですが
耐熱ガラス製のボウルセットを頂いたので不要に。
さほど場所をとらないので長らく置いたままにしていましたが、
ものは使ってナンボ!!使ってこそ価値がある!!
使わないものを持っていても仕方がない、ということで処分です。
洗い桶
洗い桶は、浸け置きやら溜めすすぎで、使ったり、使わなかったり。(笑)
アパートでキッチンシンクも狭いことですし、処分することにしました。
浸け置きとかは、大きいガラスボウルで代用します。
シュガーポット
コーヒーや紅茶を飲む時のグラニュー糖入れに持っていたのですが、
最近は夫婦そろって、コーヒーに砂糖を入れなくても平気になったので。
お客様のコーヒーを作る用にと置いていましたが、
スティックシュガーを常備しておけば良いかな、ということで処分です。
ステンレス鍋
蒸し器も兼ねていたのですが、直径サイズ的にどうも使いにくく。
手持ちの茶碗蒸用の器が、夫婦だけの時は2つで良かったのですが、
長男も大きくなり、3つ同時に蒸すとなると、収まらなくて・・・。
鍋としてもあまり使っていませんでしたし、
他に大きめのステンレス鍋を持っていて、そちらだけで事足りるので処分。
蒸し器として使う際のパーツだけ残しておくことにしました。
これなら茶碗蒸しも3人分・・・後々は4人分も作れそうだ♪
スポンサーリンク
断捨離のおかげで、シンク下収納にゆとり
細々したものですが、思い切って処分したことで少しスッキリ。
シンク下の収納にもゆとりができました。
緑のビニール袋は、包装などのプラ製品を捨てる用の指定市指定袋です。
隠して設置できる場所が他にないので、シンク下に置いてます(笑)
こちらはコンロ下のスペース。
フライパンは吊り下げて収納しているので、ここには入っていません。
だいぶ出し入れしやすくなりました。
断捨離のルール
断捨離するにあたって心がけていること。
・1年以上(過去だけでなく、この先1年も含む)使っていない
・重複して持っている
・他で代用できる
・そもそも必要か
過去1年以上使っていなかったものは、この先も使わない可能性が高い。
事実、今まで何度か思い切って断捨離をしてきましたが、
何を捨てたか忘れてる物も多いです。
それくらい、捨てちゃって後悔したり、困っていないっていうことですね(^^)
あとは今回の洗い桶のように、他で代用できるものがあれば
なにも専用のものを持つ必要もないと思います。
この理由で炊飯器もやめて、鍋や土鍋でお米を炊くようになりました。
1つのもので何パターンかの使い道があれば、より少ないもので暮らせると思うので、
今、「代用品探し」のアンテナを張って、日々暮らしているところです。(笑)
まだまだものは多いので、断捨離していきます。
今度は時間を見つけて、リビングの断捨離に励みます♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません