《ミニマル》私服のパターン化
衣類を断捨離して快適に!
普段着る服をパターン化してから、お出かけ前の準備が楽になりました(^^)
毎日、同じような服ばかり着ているので、流行とは程遠くなりましたが。
とはいえ、服をたくさん持っていた頃から流行に敏感ではなかったです。(笑)
以前は衣装ケースがパンパンなくらい、服を持っていました。
元々オシャレにはやや無頓着なので、服はあまり買わない方なのですが
なかなか捨てられずにいたので、溜まりに溜まって、気づけばパンパンに・・・。
スポンサーリンク
たくさん服を持っていても、すべてレギュラーメンバーならば良いと思うんです。
だけど私の場合は、衣装ケースが満員の割に、着ている服はごく一部。
結局、よく着る服は限られている。
それに気づいてから、どんどん断捨離していきました。
断捨離した結果
断捨離後の私の衣装ケースの中身です。
衣装ケースが派手なピンクなのは気にしないでください。(笑)
来年、引っ越し予定なので、その時に買い替え予定です^^;
まずは半袖Tシャツ&ロンT、インナーウェアの段。
まだ衣替えの途中なので、あと2着ほど半袖Tシャツが加わります。
そして少し厚めのトップスの段。
たまに肌寒い日がやってくるので残してますが、近々お片付け予定。
最後は上着の段。
カーディガン、コットンシャツ、薄手のパーカーです。
他にハンガーに吊るして収納している白シャツが1枚あります。
ボトムスは別の衣装ケースに入れています。
こちらもデニムやスカートと、1段で収まるように断捨離しました。
今は春・夏で衣類が薄手のものばかりなのでスカスカ。
冬になるとセーターやトレーナー等、厚手の衣類が多くなるので
ちょっぴりパンパン気味になっちゃいます。
けど、衣装ケース3段には収まります。
収まるように、めっちゃ捨てました(笑)
スポンサーリンク
服を減らしたメリット
手持ちの服を減らしたことで、必然的に収納スペースにゆとりが。
服を出すのはもちろん、片付けるのもとても楽になりました。
パンパンの時は、畳んだ洗濯物を押し込むような感じで収納していたので(^^;
少ないことで、一目で手持ちの服が確認できるのも良いです。
服が少なくなったので、ファッションも必然的にパターン化してきました。
最近は動きやすさ重視で、デニムにTシャツ、
コットンシャツorカーディガンを羽織るのが定番に。
たまにスカートも穿くけれど、乳幼児連れてのお出かけはデニムが動きやすくてGOOD♪(笑)
手持ちの服は、各々が個性的なものだと合せにくくなると思うので
なるべくベーシックなものにしています。
手持ちが少なくても、それぞれ組み合わせがしやすければ
少しでもパターンを増やせるかと(^^)
お出かけ前の苦痛から解放!
ファッションをパターン化したことで、
「何を着ようかな~」
と迷うことがなくなりました。
オシャレに敏感な方だと、着る服に悩むのも楽しみな時間だと思うのですが
無頓着な私にとっては結構、苦痛な時間でして(^^;
悩まなくて済む今は、とっても快適です。
自分が着ていて心地よいと思うスタイルを持つ。
だからクローゼットの中身は、お気に入りのレギュラーメンバーだけ。
その方が、衣類にも愛着が湧いて、大切にお手入れできています(^^)
Tシャツは無印良品のものを愛用しているのですが
そろそろ傷んできたので、また近々新調したい!
息子たちとお揃いにしたいな、と企んでいます(^^)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません