《観葉植物》シュガーバインとニトリの鉢カバー
昨日に引き続き、お部屋の模様替え!
我が家の一員であるカポックに
新しい仲間を迎えたくて、ホームセンターに行ってきました。
初心者にも育てやすいシュガーバイン
前日のうちにネットで観葉植物について検索。
初心者でも育てやすく、可愛らしいものを・・・
ということで、シュガーバインに決めました!
シュガーバインの育て方で大切なのは
・明るく風通しの良い場所に置く
・ただし直射日光はNG
・水は土の表面が乾いたら(春・夏)
だそうです。(購入時の説明書より)
直射日光は葉焼けを起こしてしまうんですね。
幸い(?)我が家のリビングは日当たりがあまりよくなく、
葉焼けを起こすほどの直射日光には恵まれません。
私が植物を育てるにあたり、よく参考させていただいているサイトLOVE GREENによれば
ある程度耐陰性があるので、明るい室内なら窓際でない場所に置いても大丈夫です。
光が足りないと、葉っぱの間隔の幅が大きくなったりします。
生育の様子をよく見て、シュガーバインの好きな場所を見つけてあげましょう。
LOVE GREEN:シュガーバインを枯らさずに育てるコツと増やし方、飾り方(https://lovegreen.net/plants/p107647/)より抜粋
だそうなので、キッチンカウンターにて様子を見つつ、育てていきたいと思います(^^)
スポンサーリンク
ニトリにも鉢植えが売っていた!
苗を購入したホームセンターで鉢植えを探したのですが、
気に入ったものに出会えなかったので、
ニトリに立ち寄った際に探してみると、良いものを発見&購入!
ブリキのバケツ風!
↑画像クリックでニトリさん公式HPの商品ページへジャンプできます↑
シュガーバイン特有の垂れる葉を活かしたいので、
少し高さ(深さ?)があるのも気に入ったポイントです。
ニトリの鉢カバーを改良
ところがこれ、分類的には鉢カバーのようで。
底に穴が開いてないんです!
もう一回り小さい鉢に植えた上で、こちらに入れて飾るような感じみたい。
このポットに直に植えても与えた水が排水されないので、根腐れの心配が・・・。
そんな訳で、穴開けちゃいました。
電ドリー☆
釘を金づちで打って穴を空ける方法もあるようですが、
電気ドリルのおかげで楽々空けられました!
この鉢カバー、結構厚みがあるので、釘だと大変そう(^^;
いくつか適当に開けて。
あとはホームセンターで買ってきた土を入れて植え替え!
ぷらーんと垂れたツルが可愛いです♪
葉も小ぶりで赤ちゃんの手みたい(^^)
鉢皿を買い忘れていたので、使っていない食器を敷いてみました(^^;
穴のおかげで、水やりしてもばっちり排水されています。
先住のカポックと併せて、成長がとても楽しみです♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません