《無印良品》詰替容器ボトルとチューブ
無印良品週間は終わってしまいましたが、
買い忘れに気づいて、またもや無印良品のお店へ(^^;
こんな内容です
無印良品の詰替え容器
今回は液体を入れるボトルと、チューブを購入。
液体用の小分けボトルは、次男のオムツ交換に使います。
便利が故に、なにかと無駄遣いしがちだった、おしり拭きをやめたので。
100円ショップで購入したスプレーボトルを使っていたのですが
コットンを湿らせるには普通のボトルの方が良いことに気づいて買い替えです。
これにお水を入れておいて持ち運び、
オムツ交換時にコットンを湿らせて汚れを拭き取ります。
スポンサーリンク
もう一つのチューブタイプはスキンケアローションを持ち運ぶために。
長男も次男もスキンケアにはセタフィルを使っていますが
とりあえずボトルがデカイんです。(笑)
持ち運びができないのが不便!
長男はだいぶ肌も丈夫になってきましたが、
次男はまだ低月齢でお肌も敏感ですし、
最近はよだれで口回りをベタベタにしてくれるので
油断するとホッペが赤くカサカサになっていたりします。
なので出先でもこまめにスキンケアができるように、
セタフィルを無印良品のチューブに詰め替えてみました。
チューブはサイズが2種類ありましたが、
小さい方にしました。
詰替えの頻度が上がるけれど、少しでも省スペースにしたくて。
容器は適度に柔らかいので、中身も出しやすく良い感じです。
キャップも開け閉めしやすくて使いやすい(^^)
スポンサーリンク
さて、話変わりまして・・・
明後日13日は母の日ですね(^^)
母に何を贈ろうかと迷っていましたが、
今年はアジサイの花を贈ることにしました!
これからたくさん咲きそうな株を選んできました。
母の日といえばカーネーションのイメージが強く、
私もこれまで何度かカーネーションを贈りましたが、
最近ではアジサイを贈ることも多いそうですね。
園芸屋さんにも色んな種類のアジサイを扱っていました。
アジサイが選ばれる理由としては、
花言葉が「一家団欒」だから、というのもあるそうで(^^)
なおかつピンク色のアジサイは「元気な女性」という意味もあるそうで
母の日の贈り物にピッタリ♪
最近はアジサイもたくさん品種があるようで、
私は今回「ダンスパーティー」という品種を選びましたが
「万華鏡」という品種も素敵でした。
まだまだ貴重らしくて、かなり高価でしたが(^^;
花は見ているだけで心が穏やかになりますね。
先日、家族で出かけた時にも可愛い花を見つけました。
ネモフィラという花だそうです。
色も淡いブルーでとても素敵でした。
一面ブルー♪
お部屋にも花や植物があると、それだけで華やかな印象になります。
まだまだオシャレな部屋とは程遠いのですが、
花が似合うお部屋を目指したいな、と園芸屋さんで花を見ながら思いました。
今は部屋にカポックという観葉植物があるのですが
その置き場所でさえ、いまいちしっくりきていないので(--;
もっともっと部屋を見直したいと思います。
目指せ、植物と共存できるお部屋!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません