
《稽留流産》妊娠中なのに赤ちゃんは育っていない・・・無症状でつわりも残る流産と、その手術について
2月の終わり頃のこと。 3人目を授かった我が家。 女の子が欲しいという気持ちがあり、しばらく妊活をしていましたが、なかなか授かれず。 そんな諦めた頃にやってきてくれた3人目さん。 いざ授かると 「ちゃんと育てられるかな・・・大丈夫かな・・・」 なんて不安な気持ちを抱きましたが、 望んだ ...

《ニトリ》掛け布団カバー「Nグリップ」がズレる!?100円アイテムで改造してみた。
昨秋の寒くなり始めた頃。 それまで使っていたコットン素材の掛け布団カバーに加えて、 冬用に「Nウォーム」の掛け布団カバーを買い足しました。 個人的に、掛け布団カバーを紐で固定する手間がものすごく面倒に感じるので、 ちょっと高かったけれど、迷わず「Nグリップ」を選択しました。 ...

《在宅ワーク②》主婦のお小遣い稼ぎ。クラウドワークスorブログ運営、どっちが良い?【ブログ運営編】
書き始めると止まらなくなってしまい、長ったらしくなってしまった第一弾。 1つの記事にまとめたかったのに、収まりきらなくなったので第二弾です(笑) 専業主婦だって、お小遣いほしいよね!? ということで、在宅でパソコンさえあればできるお小遣い稼ぎについて書いてます。 第一弾は ...

《在宅ワーク①》主婦のお小遣い稼ぎ。クラウドワークスorブログ運営、どっちが良い?【クラウドワークス編】
産休・育休を経て、外へ働きに出られている主婦の方も多くいらっしゃいますが (毎日、本当にお疲れ様です!!育児中の専業主婦として、尊敬いたします。。。) 私のように専業主婦として育児をされている方や、 親御さんの介護などで外で働くのが難しい主婦の方もいらっしゃると思います。 でも、やっぱ ...

《育児グッズ》後付けできる滑り止め。「すべるのきらい」で室内遊びの安全性が「ちょっと」アップ!
育児中の親御様の中には、こんなことを思った経験はないでしょうか。 「なぜ、滑り止めがついた靴下は、ベビーサイズまでなのか。」 確かに、ヨチヨチ歩きのベビーに、滑り止め付きの靴下は必要です。 ですが、しっかり歩けるようになったキッズ達にも、滑り止めは必要だとも ...

《家計管理②》2020年こそ貯めたい!献立ノートと買い物メモで、予算を守る暮らしにシフト
月初の予算立て・日々の予算を意識することで家計簿をやめてみました、の話。 その続編です! 家計管理①はこちらをどうぞ! 食費を管理する お給料をいただいたら、固定費(先取貯蓄含む)、光熱費 ...

《家計管理①》2020年こそ貯める!月単位&日単位の予算計画で家計簿をつけずに支出を管理する
前回の記事更新から、気が付けば2ヶ月も経過していました・・・。 まぁ、こんな弱小ブログなので、定期的に見て下さっている方はほぼゼロだと思いますが!(笑) さて、当ブログで導入しているGoogleアナリティクスによると、 こちらでは無印良品のスケジュール帳を使 ...

《無印良品》買って後悔したもの。無印のステンレスお玉を使ってみて感じたこと
今年の春頃に主人の実家へ引っ越しをしました。 ついでに、キッチン、お手洗い、浴室と水回りをフルリフォーム。 以前のアパートでは7年間生活し、 その間にキッチンツール等も古くなってしまったので 「新しいキッチンに、新しいキッチンツールを!!」 と、引っ越しを機に買い替えまし ...

《ニトリ》買って良かった、野菜みじん切り器!時短、離乳食づくりや、子どものお手伝いにも♪
突然ですが、皆様、みじん切りはお好きでしょうか。 主婦歴も気付けば8年が過ぎましたが、 私は未だにみじん切りが苦手でございます。(笑) いや、出来るんですよ?←言い訳してみる ただちょっと粗かったり、なんだか面倒くさかったり・・・。 フードプロセッサなるものも気にはなって ...

《ダイソー》シンプルなお薬手帳ケースをゲット!ちょいアレンジでもっと使いやすく
SNSで話題になっているらしい、ダイソーのお薬手帳ケースを購入しました! 私はインスタグラム、ツイッター等のSNSはやっていないのですが 主婦向けメディアで、よくインスタから引用してお薬手帳ケースが紹介されているので SNSで話題なんだと勝手に判断してます・・・(^^; ...